UMPCの世界

ちっちゃいパソコンは可愛い!

8インチUMPCの大本命? 「GPD Pocket3」が2022年早々に登場!

8インチのクラムシェルタイプの大本命とも思われる機種が2022年早々に登場する。

近年のUMPC市場を引っ張ってきたGPDが発売する「GPD Pocket3」だ。

 

GPD Pocket3の情報はちょっとずつ公開されてきたが、現在ではすべて公開済み。クラウドファンディングと日本の公式代理店で予約も可能だ。

というわけで、今回はGPD Pocket3について紹介していきたい。

 

GPD Pocket3の外観

f:id:onsen222:20211206004410p:plain

GPD Pocket3は、UMPCの王道タイプ。ブラックのカラーリングで高級感がある。

f:id:onsen222:20211206004700p:plain

「2 in1 回転式モニター」として、180度開いてタブレットモードになるほか、横回転でもできるギミック。タッチペンにも対応する。

 

付け替え可能なモジュール

f:id:onsen222:20211206013615p:plain

GPD Pocket3がユニークなのは付け替え可能なモジュールを用意していること。別売りだが、USBポートの部分をHDMIキャプチャとUSB Type-C、シリアル通信のRS-232と入れ替えることができる。ほとんどの人には必要ないかもしれないが、サーバーエンジニアなど、RS-232があると嬉しいという人もいるだろう。

 

UltimateとPro、2つのモデルがある。どちらを選ぶ?

GPD Pocket3には、CPUにCoreM i7-1195G7を搭載した Ultimate版と、Pentium Silver N6000を搭載したPRO版がある。両者はメモリの搭載量が16GBと8GBと異なるほか、Ulitimate版はThunderbolt 4 を搭載するなどの違いがある。価格面は天空の公式サイトでUlitimateが13万8,890円、Proが8万6,000と5万円以上の開きがあり、これをどうみるか。クラファンの残り個数を見る限り、Ulitimateの方が人気のようだが、Pentium Silver N6000もIntel Core m3-8100Y以上の性能はあるので、普段使いにはまったく問題ないだろう。

 

GPD Pocket3のスペック

基本情報 ローンチデータ 2022年1月
  製品の位置付け ポケットPC / UMPC
  オペレーションシステム Windows 10 Home 64bitc
  構成タイプ Ultimate Pro版
ディスプレイ タッチパネル 10点タッチコントロールをサポート
  回転式デザイン Y軸を中心とした時計回りの回転に対応、折り畳み式デザイン
  スクリーンタイプ コーニング社製ゴリラガラス5、H-IPSテクノロジー
  スクリーンサイズ 8インチ
  アスペクト比 16:10
  画面解像度 1920×1200
  輝度 500nit
  画面のちらつき DC調光
  1インチあたりのピクセル 284ppi
CPU 製品モデル インテル® CoreM i7-1195G7 インテル® Pentium® Silver N6000
  コア / スレッド 4/8 4/4
  プロセッサーベース周波数 2.90 GHz 1.10 GHz
  ターボ(1コア) 5.00 GHz 3.30GHz
  ターボ(全コア) 4.60 GHz 2.50 GHz
  レベル2 5 MB 1.5 MB
  レベル3 12 MB 4MB
  コアアーキテクチャ Tiger Lake UP3 Tremont
  リソグラフィー 10nm 10nm
  TDP 12~15W, 15~20W, 20~25W 6W, 10W
GPU グラフィックカード 統合グラフィックス
  プロセッサグラフィックス インテル® Iris® Xe Graphics 96 インテル® UHD Graphics
  グラフィックス 基本周波数 400 MHz 350 MHz
  グラフィックス 最大ダイナミック周波数 1400 MHz 850 MHz
  実行ユニット 96 EUs 32 EUs
  シェーダー 768 256
  ビデオメモリ 12 MB 4MB
  4K/8K 画像解像度 4096x2304@60Hz(HDMI)
7680x4320@60Hz(DP)
4096x2304@60Hz(eDP)
4096x2160@60Hz(HDMI)
4096x2160@60Hz(DP)
4096x2160@60Hz(eDP)
  DirectX 12.1 12
  OpenGL 4.6 4.5
ストレージ モリー 16GB 8GB
  モリータイプ LPDDR4x-3733 LPDDR4x-2933
  デュアルチャネル 対応 対応
  ハードディスクタイプ M.2 SSD  
  ハードディスクの仕様 PCIe 3.0/4.0 M.2 2280
ダブルサイドチップレイアウト対応
PCle 3.0 M.2 2280
ダブルサイドチップレイアウト対応
  標準容量 1TB(交換可能、容量制限なし) 512GB(交換可能、容量制限なし)
  バス仕様 PCle Gen 3.0 / 4.0 x 4 PCle Gen 3.0 X 4
  転送プロトコル 12.1 12
マルチメディア
サポート
オーディオシステム サウンドチップ内蔵
  カメラ 200万画素 / 解像度 1600×1200
  ラウドスピーカー デュアルスピーカー内蔵
  マイクロフォン 内蔵マイク
ネットワーク通信 Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax、2.4G/5Gデュアル周波数バンド
デュアルチャネル対応 最大伝送速度2402Mbps
  MU-MIMO 対応
  有線ネットワークカード 10 / 100 / 1000 / 2500Mbps Ethernet Card
  Bluetooth 5.0
  データ/充電/
ビデオインターフェース
1 x Thunderbolt 4
HDMI 2.0
2×USB 3.2 Gen2 Type-A
1×USB 3.2 Gen2 Type-C
1 x HDMI 2.0b
2×USB 3.2 Gen2 Type-A
I/Oインターフェイス キーボード チョコレートスタイル
フラットアイランドタイプのQWERTYフルキーボード(バックライト付き)
  フィンガープリント パワーフィンガープリント機能付きツーインワンボタン
  タッチパッド 入力をサポート / 押下ボタン付き
最大3本の指の動作に対応
  マウス 左ボタン、スクロールホイール、右ボタン
  タッチペン タッチペン
対応(別途購入が必要) / 4096レベルの筆圧感知機能付きアクティブペン
オリジナル手書き / Surfaceペン対応
  ネットワークインターフェース 1×RJ45
  USB拡張モジュール 1×USB 3.2 Gen1 Type-A (着脱式、本体に付属)
  シリアルポート拡張モジュール 1×RS-232(別途購入が必要)
  HDMI 拡張モジュール HDMI IN / 1×USB INを備えたシングルポート
HDMIコントロールモジュール (別途購入が必要)
  オーディオ周波数 3.5mmヘッドセット&マイク
  インジケータランプ 充電インジケーター / 操作 インジケーター
  リセット サポート
バッテリー バッテリータイプ リチウムポリマー
  バッテリー容量 38.5Wh, 7.7V==5000mAh×2シリーズ
  バッテリー駆動時間
※実際の使用状況によって異なります
処理の重いゲームや作業:約2時間
普通程度のゲームや作業:約9時間
処理の重いゲームや作業:約3時間
普通程度のゲームや作業:約15時間
外観 本体重量 約725g
  本体サイズ 約198×137×20mm
  機体素材 6061アルミニウム合金製UNIBODYシャーシ
  本体カラー ガンカラー
  熱設計 大型ファンによるアクティブクーリング
  センサー ホールセンサー
付属品 パッケージ仕様 電源アダプタ(20V==2.25A) ×1
保証書 ×1
仕様書 ×1

天空のWebページから引用させてもらったスペック表。

 

GPD Pocket3の購入方法は大きく分けて3つ

GPD Pocket3の購入方法は、GPDのクラファンで購入(終了後はGPD公式サイト)、

日本公式代理店天空で購入、天空が出品しているAmazonで購入の3種類。

 

クラファンはもっとも安いが、2021年12月20日までと期限があるほか、海外版で海外からの発送になる。価格は Ultimateが11万2,521円、Proが7万3,28円。スタイラスペン付き。

 

天空は国内1年保証があるのが安心ポイント。予約限定価格5%引きで、Ultimateが13万8,890円。Proが8万6,000円。

 

AmazonはUltimateが14万6,200円、Proが8万6,000円。

 

リスクが合っても少しでも安いほうがいいという人はクラファン、安心を求めるなら天空(Amazon)だろう。過去のGPD製品をみると、初期不良がないわけではないので、個人的には天空(Amazon)をおすすめしたい。

 

GPD Pocket3は買いなのかどうか?

満を持して登場という雰囲気のGPD Pocket3だが、買いと言えるだろうか?

スペックは高く、インターフェイスも充実、コンパクトで拡張性まであるので、8インチUMPCを求めている人には最適解だろう。ただ、懸念もある。

 

本体重量が725gとこのクラスとしては重いこと、やや厚みがあること。キーボードはキーピッチが広いものの、やはり変則的で慣れは必要になること。ここらへんはデメリットだと思われる。

逆に言えば、これらが問題ないならポチってもいいだろう。